« ヒロ‥の日々(もんたの一年):松の剪定作業(カマキリ・他) | トップページ | ヒロ‥の日々(もんたの一年):アロエ化粧水 »

2021年2月20日 (土)

ヒロ‥の日々(もんたの一年):花たちの整理-4

 おはようございます。

 

 パソコンの新規初期化完了しました、が、まだまだやることが・・・。

これで7と10の3台になりましたが、現在使用のこちらはテレビ画面で操作。

よって、新規の10が完全に立ち上がりましたら、廃棄とします。

7は職場専用にしようかと・・・。

 

〇さあ、しばらく・花たちの整理をしておりませんでしたが、ドンドンせねば・・・💦

こちらは先月に整理したものです。

 先ずはムスカリを。このように侘助がスゴイ数の花をつけていま~す。

1_20210220094001

〇なぜか今年のムスカリ、開花が早いです♪

2_20210220094001

〇しかし、こんな感じで3カ所に群生、他にも・・。

そして昨年、白のムスカリも購入しました。

3_20210220094001

〇この群生をこのように、全て処分しました~。

サッパリ・です。

もちろん、春に迎える花たちのスペースです。

4_20210220094101

〇そして、その一部をご近所さんにそれぞれ差し上げました~♪

※kucchanさ~ん、このように増えた花たちを配っております。

 以前、植えて僅かな数の花を下さいと言う奥様が・・。

沢山あるからいいでしょう!と。種類はあっても単品では僅かです・・!

 しかし、暫くしてその花・なくなりました・・(悲しい)。

5_20210220094101

〇さあ今度はシランのエリア。

右上部の僅かな場所に・・・。

6_20210220094101

〇ここに植えます。

紅ランで紫との表示です。

シランの仲間の、ごく普通の種類かと思うのですが?

7_20210220094201

〇土は肥えている筈ですが、一応肥料と水はけも良くしました。

8_20210220094201

〇先ほど見ましたら、顔を出してきました。

9_20210220094201

〇そしてこちらはコスモスです。

今年も出てきました。

もう何年も、毎年こうして出ますが蕾の状態で全て処分しておりますが、それでも・・💦

10_20210220094301

〇今度はここの中央に・・・。

11_20210220094301

〇こんな感じで、穴を掘って!

各種を・・・、たっぷりと・・。

12_20210220094401

〇アセビです、珍しく・木を植えました。

※そうそう、右隣のトキワナルコユリですが。

来週あたりに株分けを予定しております。

ドンドン増えて頂いて・・・♪

・こちらも欲しい方がいらっしゃれば・・、お分けするのですが。

13_20210220094401

〇最後です・クリスマスローズです。

とうとうすっかり我が家の一員に♪

・どこからともなく?既に7年目でしたか?

右下の旧の葉、40センチほどあります!!

14_20210220094501

〇昨年・今年と株が急に増えてきたような。

つぼみも多くなりました。

Img_0615

※さあ庭に出ま~す。

久し振りに今日・明日と・・・♪

« ヒロ‥の日々(もんたの一年):松の剪定作業(カマキリ・他) | トップページ | ヒロ‥の日々(もんたの一年):アロエ化粧水 »

コメント

こんにちは
 
次々とお庭の整理が進みますね。設計図はヒロさんの頭の中に~
今日、明日、明後日と気温が高くなるようですが、今日は風が強くて
ガーデニングも大変なのではないでしょうか?
ヒロさんは花粉症は大丈夫なんでしたっけ。わが家は夫のみ花粉症です。
クリスマスローズがふっくら蕾を付けてきましたね。
いまにも咲きそうな、このふっくら状態も好きです。
わが家の鉢植えクリスマスローズは、今年はもう花盛りになってしまって
早さに驚いています。 これまでにも暖か~な日がありましたものね。
 
そうそう、コスモスと書いていらっしゃるロゼット状の葉は、
私にはナガミヒナゲシのように見えるのですが…??

 今晩は~、ポージー様
私には強い味方がいらっしょるのだ!!

 は~い・ガーデニングの設計図、仰る通りで~す。
以前は晩酌をしながら、物差描いておりました。
 その後は何も使わず、手書きでした。
!今は現場合わせ、スケールで直接ですね。
今日は、いらない野草の処分をしながら・・・。
※エッ・強風?殆どなんでもありませんでした~。

 そして原種チューリップ(黄色)のところで、処分をストップ。
白花トラノオが蔓延ってきて・・。
よって大胆に仕切り板を入れました、ここだけで1.5時間💦
 春に同様のチューリップが3種来るので、そのスペース確保を兼ねて・・・でした。

※花粉症:はい・もう10年前になるでしょうか、NPOボランティア活動で杉とヒノキの枝落しに2度行きました。
2月に行きましたので作業着にはびっしりと黄色く花粉が・・・。
 案の定くしゃみ・・・。
 病院・・・に、杉の花粉症と判明・でした。
それから5年間(中一年間は発症せず)悩まされました。
しかしその後は♪もう花粉症の事は忘れていま~す。

 そうですね、我が家のクリスマスローズは寒風吹きすさぶ所です。
開花は遅い筈ですね!
しかし、相変わらずナ~ンニモ手入れせず、それがいいようで~す(笑)。

※そしてケシ科の・・、ケシ科・けしかと思いながら・・。
まあ・私がやるのはこんなものでしょうか(笑)。
 ポージー様がついていて頂いておりますので、かろうじて継続出来ております。
今後ともよろしくお願い致します(頭下げ)。
 ありがとうございました。
 
 

おはようございます。

PC3台ですか・・・
しかも、7を職場で・・・
可能ならば、廃棄予定の10を職場に利用されては。
私も今回の調達で3台ありますが、7を廃棄することに
しました。
庭の花たちの整理・・・お疲れ様です。
我が家は、鉢植えがメインですので、庭土の手入れは
殆どありません・・・狭いので草むしりくらい。
ムスカリは、家も、ほぼ、同じ程度の咲き具合いです。
増えすぎ処分した物が、お隣のマンション花壇に植え付け
現在、沢山の花を咲かせてます。
チューリップのぎざぎざの大きな葉っぱ・・・家では、邪魔なので
切り取り処分してますよ。
アセビ・・・そういえば、家も鉢植えで有ったが、見当たらない。
多分、枯れて消滅したみたいです・・・鉢もない。
今日も、昨日同様、暖かくなるので、来週に設置予定の
エアコン室外機の設置場所の準備をする予定です。
(砂利とブロックの調達と配置、レベル出し)

 kucchanさんおはようございま~す。

 昨日・今日は、すっかり春ですね♪

 はいPC.、7が一台に10が二台です。
しかし今回の10の購入は、3年前に購入しました10を・・・。
困ったことにディスプレーを破損してしまいまして、再度の購入となりました!
 テレビにケーブルを接続して、現在も使用しておりま~す💦(このまま使用しても良かったのですが)。
よって、職場には7を持参するしかないのです。

 花たちなんですが、はい・その草むしりを兼ねて、花たちの整理と各種の移植を行っております。
昨日は原種チューリップの所に白花トラノオが・・・、周辺にも蔓延ってしまいましたので。
 思い切って間に例の仕切り板を埋め込みました!
近々報告をと・・・。

 ムスカリをマンションの庭に・・、それは喜ばれましたでしょうね~♪
我が家も各種を、増えてきたのはドンドン周辺のご家庭に・・、みなさん大喜びですね。
 花屋さんで購入ですと、結構な・・になりますし、その手間暇が主婦様は大変ですから。

?エッ、チューリップのギザギザ‥ですか・・・。
 もしかしてクリスマスローズの葉の処分のことでしょうか。
それですと仰る通りでして、最初は枯れるまでそのままにしておりましたが・・・。
現在は切り取りまして、整姿することにしました~。

 そうですかアセビ・・・。
実は我が家も過去に、気が付いたら枯れていて・・・。
今回は気を付けて、大事にせねば・・、と。

※エアコン・そうですか。
我が家は今冬、脱衣所とお勝手、ぬくぬくでした~。
 そうですね基礎の準備、お勝手の時には本体の下部にコンクリートのプレートを敷きました。
思ったより手間がかかりますから・・。
 楽しく・頑張ってくださ~い。
 

この記事へのコメントは終了しました。

« ヒロ‥の日々(もんたの一年):松の剪定作業(カマキリ・他) | トップページ | ヒロ‥の日々(もんたの一年):アロエ化粧水 »