ヒロ‥の日々(もんたの一年):花たちの整理-3、サルトリイバラの処分
おはようございます。
春が近いのでしょうか、昨日は汗ばむ・・?
今日は曇りで、冬に戻りました。
花たちの整理の、3です。
〇ついにサルトリイバラを撤去することにしました。
これは昨年取り払ったものです、以前載せましたでしょうか?
・
〇そして、全面撤去を始めました。
元々突然生えてきたのですが、7年くらい居て頂きました。
・
〇しかし、花たちが増えてきましたので。
他の花たち同様に、少しずつ模様替えと整理をしております。
・
〇土の中でもサルトリイバラ!
スゴイ根っこ・です。
・
〇兎に角・掘れほれホレ・・。
手前の木は菊です。
・
〇そしてこのようにしました。
落ち着きました~。
・
〇たとえ突然来て頂いた植物・サルトリイバラさんですが・・・。
敬意を払って、最後をブログに乗せて上げようかと。
当初は当然・一本のみでしたが、5本までに・・・。
・
〇このように自由に、伸び放題にさせていました。
5メートル程まで・・・。
写真は保管にて、思い出にいたしま~す。
※とうとうコロナ・・・、延長になりましたね。
どなた様も・・・。
« ヒロ‥の日々(もんたの一年):遠出のお手伝いー4・最終 | トップページ | ヒロ‥の日々(もんたの一年):巣箱とみかん »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« ヒロ‥の日々(もんたの一年):遠出のお手伝いー4・最終 | トップページ | ヒロ‥の日々(もんたの一年):巣箱とみかん »
こんにちは
昨日は春の陽気、今日は冬の気温に逆戻りですね。
三寒四温 季節が動くときは行きつ戻りつですね~
サルトリイバラ、長いこと楽しませていただきましたね。
人の家の庭に生えてきたら、普通は幼いうちに処分されて
しまうでしょうけれど。7年間伸び伸びと蔓を伸ばせて仲間も増やせ
幸せだったことでしょう。ヒロさんのお庭から、また山野へと
戻っていった子孫もいたかもしれませんね。
掘り出された根を拝見して、どうなっていることやらと、わが家の庭の
地中に思いを馳せております~ 縦横無尽に這いまわっている
地下茎が無数にあるはず。
サルトリイバラの思い出の跡地には、新たに苗?が植えられ、
新章の始まりですね。
投稿: ポージィ | 2021年2月 8日 (月) 12時16分
こんにちはポージーさ~ん
今日も今朝からナンヤカンヤとやることだらけ・・・💦
先ほど庭に、ポージーさんから教えていただました原種チューリップの黄色、また違う株からキレイニ・・・♪
そうなんですサルトリイバラ、遂にさようならを致しました。
きっと、我が家もチョットだけ野原みたいですが、遠くの野山で人知れず・・・を願います。
こうしてこれからも毎年、自身の年齢に合わせて、余りに手間(危険も含めて)のかかる植物を入れ替えて・・と!
そうですかポージー様、・・庭に思いをはせて・・、実感・同感・・です。
そうですね我が家、十数年前からですと、隔世の感があろうかと思います。
それをただ一人、門かぶりの松の木が見守っております。
この黒松は、ここに住む前からの木・です。
新しい花たちがお見えになる前に、計画的に位置決めを考えております。
それぞれの植生を調べながら・・。
そんな春に、思いを先ばせながらの最近で~す♪
ありがとうございました。
投稿: ヒロ‥の日々(もんたの一年) | 2021年2月 8日 (月) 13時46分
こんにちわー
今日は、昨日より、一転、寒い一日になりましたね。
まずは、↓記事・・・
大木の枝切と裁抜作業・・・
以前、我が家傍でも同じ作業がされてました。
最初は、ハシゴをかけて、ロープ利用での
作業でしたが、途中より重機利用に代わりました。
危険を伴う作業なので、くれぐれも、注意をして
くださいね。
そして、今回のサルトリイバラの処分・・・
私にはサルトリイバラがチンプンカンプンです・・・
が、掘り起こした根っ子を見ると、大変な作業ですね。
私には腰痛、肩痛がすぐに発生して無理かもしれません
(最近は日ごろ使わない筋肉を使うと痛みがでます)。
投稿: kucchan | 2021年2月 8日 (月) 14時10分
こんばんわ♪ 初めまして。
先日は ご訪問戴き、コメントを有難うございました。
ヒロさんの記事を読ませて戴きましたが、まぁ!! 大変な作業ばかりで
ただ、ただ、驚くばかりでした。
私は、東京のど真ん中(o´艸`)で育ち、一度も土を踏むことなく
通学しておりました。 花と言えば、花屋さんで買うもの・・・・
後に、高速道路が縦横無尽に駆け巡り、父の一声で郊外へ。
砂利道を歩く時の、足裏のくすぐったいような感触。
雨上がりの後の、水たまりの面白さ。子供の頃知っていたらなぁ~・・と。
今は「終の棲家」で、超極小庭で花いじりを始めましたが、経験不足は否めません。
何事も無知ですから、庭は狭く、花木は3本、花の少ない方が私向き。
ココログの皆さんのブログにお邪魔して、色々と学ばせて戴いています。
そうでした !! こちらのコメントでお馴染みの ポージィさんの処にも
以前からお邪魔して、勉強させて戴いております。
この場をお借りして(すみません)、 ポージィさん、有難うございます。
花の名前もよく解らない私ですので、ヒロさんにも ご教授戴きたいと思います。
よろしくお願いいたします。
投稿: hana | 2021年2月 8日 (月) 21時25分