ヒロ‥の日々(もんたの一年):松の剪定作業(カマキリ・他)
おはようございます。
昨夜から雨になりました。
※kucchanさ~ん、新規パソコンが昨日届きました。
明後日にサービスマンさんが参りま~す。
さあ・ガーデニング。先週、遅くなりましたがお礼肥え他を撒きました。
今回は遅くなりましたが、暮れに実施した松の木の剪定を少々・・・。
・
〇昨年は、例年5月に行う新芽摘み等を雑に行ったため(遠出のお手伝いも・・💦)。
こんなにモコモコになってしまいました!
・
〇これだけするのに2時間以上かかりました。
結局は2日間を要しました。
・
〇はい、今回は遅くなったにもかかわらず、こうして見て頂きたいのは・・。
兎に角、松の木にまで沢山のカマキリの・・♪
・
〇このように残しました。
・
〇こちらにも・・・。
今回は例年になく沢山ありましたね。
気が付いただけでも7個?でしたでしょうか。
また今年もガーデニングのお手伝いをよろしくね。
カマキリさん!♪
・
〇そしてどうにか完了しました。
フ~・でした。
・
〇今回の剪定量、こんなに・・・です。
赤玉や鹿沼土の袋で7袋分でした。
袋も勿体ないので、んとこしょっと・詰め込みました(笑)。
※これで枝についている虫たちも、寒くて凍えたかと・・(マイナス7度まで低下)。
このままにしておくと、春先の虫の繁殖が物凄いです!
この下をくぐれない状況の時がありました。
※そうそうポージーさ~ん。
鉢植えの今冬移動しましたコシノコバイモ・が、開花しました~♪
暖かかったからでしょうか。
« ヒロ‥の日々(もんたの一年):巣箱とみかん | トップページ | ヒロ‥の日々(もんたの一年):花たちの整理-4 »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« ヒロ‥の日々(もんたの一年):巣箱とみかん | トップページ | ヒロ‥の日々(もんたの一年):花たちの整理-4 »
こんにちは
松の剪定、途中のおお写真で2時間ということは、
全体では丸一日仕事ですね。 すっかりサッパリと!
緑たっぷりで、もこもこの松も素適~と思いましたが、
そう単純なものでもないのですね。虫の発生が多くなる‥
一時は下を潜れなかった ←虫のせいでですか?
カマキリがたくさん卵を産みつけていったのも、
その関係なのでしょうか???
春には子カマキリたちがたくさん見られそうですね♪
コシノコバイモがもう開花したのですか?
移動した先が、それまでの場所よりぬくぬくなのかしら。
思いがけない早いご対面になりましたね。
投稿: ポージィ | 2021年2月15日 (月) 12時25分
ポージーさん今晩は~。
投稿・一か月以上も遅くにでして・・・💦
松の剪定はなかなか、丸一日の連続作業が出来ませんでしたもので・・。
もう12・3年前になるでしょうか、暮れの剪定を怠ったばかりに・・。
4月に入った頃からでしたでしょうか、門かぶりの枝から虫の糞が兎に角凄くて!
夕方になりますと歩けないくらいに、・・だらけになったものです。
原因は指の大きさ位の、灰黒色した大きな幼虫です。
何をするにもその管理が必要・大切ですね。
そうカマキリ、私は勉強不足なのでしょうが、本当にこの冬は多かったです。
考えて見ますれば、我が家の庭は、冬は植物たちの花木々が殆どなくなりますので・・・。
カマキリたち他、結構大変かと思いますね。
サクランボの枝や、キダチアロエの葉にも産み付けています。
今後は、何か検討していこうかと思います♪
※コシノコバイモ、例年は3月だったかと思いましたが。
霜柱対策に、雨風からも・・・♪
環境が良かったのでしょうか~。
しかし夏、今度は暑すぎると思います。
やはり涼しい、直射の当たらない場所がいいでしょうね~。
ありがとうございました。
投稿: ヒロ‥の日々(もんたの一年) | 2021年2月15日 (月) 19時23分
こんにちわー
今日は、昨日と変わり、雲一つない青空と
なりましたが、寒波の影響なのか、日陰部は
寒く感じます(最高気温予報9℃)。
パソコンの新調は楽しみですね。
やはり、立ち上げは専門業者に依頼するのが
一番ですね。
専門業者の立ち上げ後の利用が楽しみですね。
speedは凄く早くなってると思いますよ。
松の剪定・・・
before・・・afterの様子が一目でわかり、作業の
大変さがわかります。
私ならば、もう、そのような作業は身体が傷み
無理かもしれません・・・普段、利用しない箇所の
筋肉を使うと、その晩には痛みが出てきます。
カマキリの卵が沢山ありますね。
我が家では全然、見かけません。
が、暖かくなると、何処からか訪問してくれ
害虫駆除をしてくれます。
このカマキリから生まれたカマキリ君たちは
ヒロさん家の害虫駆除に貢献してくれると思います。
投稿: kucchan | 2021年2月18日 (木) 13時31分
kucchanさん こんにちは~。
本当に寒さ、真冬でしたね。
そのような中、kucchanさんへのコメントで何度も庭に出ました~・大笑い♪
※ そうそう、クリスマスローズの蕾が大きくなってきましたよ。
当初4年間?位は葉だけでしたが、何だか急に株が増えた感じがします。
は~いパソコン、私の準備不足もありましたが、なかなか結構な時間を要しました。
ニフティの申請・登録も先ほどから調べているのですが・・・💦
そしてスピード、おっしゃる通りでして早い!! です。
容量も、CとDの二つあわせて、1テラバイト以上ですね。
今後はDに保管していけば、私の年齢では先ず一生大丈夫?かと(笑)。
最初のWindows7は500ギガバイトほどで、一杯で入らなくなりましたが、安心です。
※しかし今回、兎に角整理・処理を行いましたので、300ギガくらいを消去しました!
アウトルックも復活、今までは途中で変更になったのを忘れており、使えませんでしたが・・。
こちらもこれから、テストを兼ねて送信しようかと思っております。
※そして松剪定、と言いますよりカマキリですね♪
剪定は確かに大変で、あの上から二つ目の枝に立って、両手を話しての剪定でしたので。
お隣さん方に心配されました!
・ そう身体、まだ毎日ストレッチをしておりまして・・・。
まだまだ前後開脚で尻や・あそこが床につきますよ~♪♪
いや~・今回のカマキリたち本当に多かったですね。
それだけ食料、虫・害虫たちが多かったので、沢山卵を産んでくれたのでしょうね。
チョウの幼虫も凄くて、山椒やスダチちの木が丸裸になるのですが、その寸前位で殆ど僅かになっています♪
ただ、あまりに野草が多くて、秋にはドンドン枯れて撤去しますので・・・。
今年は枯れても残す、また産卵できる状況を・・、と考えています。
こんな状況で、本当に忙しjない一週間でした。
以上、報告でした~。
投稿: ヒロ‥の日々(もんたの一年) | 2021年2月18日 (木) 17時30分